平成26年度 第2回経営フォーラム(坂城町)
平成26年度 第2回経営フォーラム「21世紀の人材を育てる」
本年度第2回坂城経営フォーラムを公益財団法人さかきテクノセンターの主催で、坂城町、坂城町商工会及びテクノハート坂城協同組合の共催により開催いたします。
今回の講演では、産業界の将来展望やこれからの経営者に望まれることなど人材育成の観点から「21世紀の人材を育てる」と題してご講演をいただきます。また、世界で最も重要な国際褒賞の一つに選定されている「本田賞」について、エコテクノロジーの観点からお話しをいただきます。
企業経営者や関係者の皆さん、一般の皆さんも大勢参加されますようご案内いたします。(出展:坂城町HP)
開催日時
8月28日(木) 午後3時~5時
開催場所
坂城テクノセンター
聴講料
無料
申込み
参加申込書をダウンロードして、8月22日(金)までに、ファックス、Eメールまたは電話でお申し込みください。
参加申込書(クリックすると表示します。)
講師
公益財団法人 本田財団 理事長 石田寛人 氏
プロフィール
昭和39年東京大学工学部卒業、同年4月科学技術庁入庁、平成3年原子力局長、平成6年科学審議官、平成7年科学技術事務次官を歴任、平成11年駐チェコ共和国特命全権大使、平成17年日本科学未来館総館長、平成20年公益財団法人原子力安全技術センター会長(在任中)、平成23年8月から本田財団理事長就任。その他NPO法人日本伝統芸能振興会会長などを務める。
※本田財団では、エコテクノロジーで顕著な成果を達成した科学技術者の顕彰制度「本田賞」の授与、未来のエコテクノロジー社会を支える優秀な理工系学生を対象に「Y-E-S奨励賞」として表彰、「国際シンポジウム&懇談会」の開催と合わせて3つの事業を中心に活動を展開している。
申込・問合せ先
公益財団法人さかきテクノセンター
TEL 0268-82-0001
FAX 0268-82-0002
Eメール techno@sakaki-tc.or.jp